「ドイツ人(外国人)は日本人の事をどう思ってるの?」
ハーフは周りの人達から色んな質問をされると以前書いたけれど、
「ドイツ人(外国人)は日本人の事を、どう思ってるの?」というのも、最近よく質問されます。私に限らず多くのハーフの人が、この質問をよく「純ジャパ」にされるようです。
・・・・ワタシは実は苦手なんですよねえ、この質問。
と言いますのは、この質問に誠意を持って、事実を伝えようと、つまりは、ドイツの「ありのまま」を伝えると、質問者がいい顔をしないから。
では、ありのまま、というのは、どういう現状のことなのか。
その「ありのまま」を説明するには、少し説明が必要でして。
基本、「日本に住んでいるドイツ人」の場合、「日本が好き」だから、そして「日本に興味があるから」日本に住んでいることが多いのですね。つまり、「日本にいるドイツ人」は「日本という国と既に接点を持っているドイツ人」なワケです。よって、(ドイツ国内と比べると)極端に感じの悪いドイツ人って、日本にはあまりいないと私は思ってます。
では、「ドイツにいるドイツ人」の場合は、どうでしょう。
「ドイツにいるドイツ人」は「日本」や「日本人」と接点をあまり持っていません。むしろ「日本人と接点を持っている」「なんらかの形(仕事など)で日本とかかわっている」ドイツ人のほうがドイツでは少ないです。そして、彼らがいわゆる「一般大衆のドイツ人」ということになるわけです。
で、「一般のドイツ人」の多くは(これはあくまでも私が長年ドイツで生活し色んなドイツ人と話した印象ですが)「あまり日本に興味を持っていない」というのが私の印象です。
もちろん、ドイツの大学の日本語学科Japanologie専攻の大学生であるドイツ人や、日本の機械に興味がある人、日本の伝統文化(歌舞伎、相撲、お茶、生け花など)に興味のあるドイツ人は居るのですが、少数派の印象を受けます。大半は、「日本のことを何とも思っていない」「とくに意識していない」「別に興味がない」ドイツ人が圧倒的に多いわけです。そして、これはまだ良いほうで、厄介なのは、日本や日本人をむしろ少し低めに見ているドイツ人がいたり、原発事故に関心を寄せるドイツ人に関しては、「原発事故を起こしながら、その後も原発稼動を続け、トルコ等に原発を輸出するJapaner(日本人)はクレイジーだ!最低だ!」なんて思っている(言っている)ドイツ人もドイツには結構いるわけです。
でもたいていはそんな強烈なものではなく、「一般のドイツ人の『日本人』に対する感情」といえば、無関心、たいして興味が無い、といったところでしょうね。
ところが、上に書いたような「現状」を、質問者に説明するのは中々難しいんですよね。ハッキリ申し上げますと、なぜ私(サンドラ)が、このように非常に説明しにくい事について説明しなきゃならないのか非常に納得がいかないわけです。だからこの質問をされるのは好きではないのですね。
私個人に関して言えば、私はミュンヘンで育って、でも20代前半からもう既に約15年、自らの選択で日本に住んでいるわけですから、もちろん日本は好きです。
けど、ドイツ在住の全てのドイツ人がそうではないと相手が知ったところで、「なんで????」と私に詰め寄られても困るわけです。
この質問の危険性は、質問をしている本人が、質問をしている時点で「日本人代表」のような気持ちになってしまっていて、私(サンドラ)を「ドイツ代表」とどこかで決め付けてしまっていて、その二つの間違った前提の上で、「ドイツ人は全員が日本人に興味を持っている」という答えを予め期待してしまっているところにあります。
この質問「ドイツで日本人って、どう思われているの?」にクソ真面目に答えてバカを見るのはもうコリゴリなので、最近は、「色々ですよ~。ドイツにも色んな人がいますしね。日本が好きな人は本当に好きですよ!」と言うようにしております。これも本当のことですしね。そして、そこで納得してくれたり察してくれたりする人もいます。逆に困るのは、そこを更に掘り下げて深く知りたがる人ですね。
深く知りたがる場合、「自分は日本人代表ではない」「サンドラもドイツ人代表ではない」「どの国にも色んな人が居る」という共通の大前提がまず必要なわけですが、それらが欠けたまま、「深く知りたがる」場合というのは、人間関係にヒビが入りかねないわけですね。この質問(「ドイツ人は、日本人のことをどう思ってるの?」)をして良いのは、自分が傷つくような内容の事も受け止める器の広さ、または強さもある人「のみ」だと私は思ってます。その器や強さがないまま、アレコレ知りたがって、こっち(ハーフ)にアレコレしゃべらせるというのは、どうかと思うのですね。
それに・・・やっぱり、こういうのは、「あいだ」、そう日本とドイツの「間」に立たされるから、ツライんです。
私だって本当は、「ドイツにいるドイツ人は全員、日本が大好きですよ!」と言いたい。でも事実は違うから、言えないんです。そこをどうかわかっていただきたい。
この質問「ドイツ人(外国人)は日本人の事を、どう思っているの?」は、ある意味、開けてはいけないパンドラの箱を開けているようなものだと思います。「ドイツ」に限った事ではありませんが、あまり「国と国をまたぐ人達」(例えばハーフの人達)に対して、そういった質問はしないほうが、お互いに気持ちよく過ごせると私は思うのですが、みなさんはどう思われますでしょうか。
サンドラ・ヘフェリン
コメント
-
ひとつの国のひとたちのことをひとまとめに好きになってみたり、嫌いになってみたり、そんなことが自分に出来てしまうということがほんとうに驚くべきことだと思います。でもドイツとか日本とか中国とか韓国とか、国名を名指してそれをひとりの人格のようにイメージして、誉めてみたり貶してみたり、またしてしまうのです。ほんとうはひとりの人の人格のなかにもいろいろな人がいて、それをひとまとめにして好いたり嫌ったりすることさえ驚くべき不思議なことなのに。
11:24 AM 松井隆幸 -
松井隆幸さん、
コメントありがとうございます!
「まとめて」っていうところが、非常に危険なんですよね。もちろん、「まとめて」話さなきゃいけない&書かなきゃいけない状況になることもありますが、あえて「1対1で人間同士が向き合った時」に、「アナタの国の人は、ワタシの国の人の事を、どう思っているの?」とやって、ポジティブな回答しか許さない姿勢っていうのは、なんだかなー、、、と思いますね。★サンドラ★4:03 PM サンドラ・ヘフェリン -
大体どこの国でも、特に他の国を意識して生きている人のほうが少ないんじゃないでしょうか?
ただ、日本を取り巻く特殊な環境があることも理解してください。
毎日の様にメガホンで「お前は悪い奴だ、底なしの悪人だ」とすべての国民に対して嘘をわめき続ける変な隣国にずっと粘着されてると少し敏感になってしまうのです。
日本が好きな物好きさんはあちこちの国にいるでしょうし、嫌ってる人たちがいるのも当たり前のこと。
嘘をついてまで異常なヘイトを繰り返される毎日に辟易している日本人が「好きだよ」っていってもらえる嬉しさはこの上もない喜びである。それだけです。3:58 PM 中村 -
中村さん、
コメントありがとうございます。
最近「ドイツ人(外国人)は日本人の事をどう思ってるの?」という質問が多くなった印象ですが、実は以前からも、ちょくちょく、こういう質問をする方はいらっしゃいました。この現象については、欧米のジョークで、こういうのがありました。
司会者:
「ここには、『象さん』がいます。フランス人、ドイツ人、日本人の皆様!各自、『象さん』への質問をして下さい!」
フランス人:「象さんは、食事の中で何が一番好きですか?」
ドイツ人:「象さんは、起きるのは朝何時ぐらいですか?」
日本人:「象さんは、日本人について、どう思いますか?」
というものでした。10年ぐらい前に聞いたジョークです。★サンドラ★4:14 PM サンドラ・ヘフェリン -
ドイツに住んでましたが、帰国後は日本人によくこの質問されるので、読んでてなるほど、と思いました。
私は、「えー、なんとも思ってないよ。アジアの国の一つ、みたいな感じ」と正直に答えます。むしろ真実(?)を教えてあげた方が、相手の根拠の無い思い込み(日本は中国や韓国より好かれている、とか)を変えてあげたりできると思っています。
他の国に自分の国をどう思っているか、って結構多くに人が興味があることだと思っています。Yanko Tsvetskov氏の「ステレオタイプ地図」とか話題になりましたよね(http://alphadesigner.com/mapping-stereotypes/)。
私はドイツ人の偏見ヨーロッパ地図(http://alphadesigner.com/art-store/europe-according-to-germany-print/)の”cheep hotels here”に大ウケしました。世界地図は見つかりませんでしたが、結構前に目にした時は、日本は「strahlt」とか「TOYOTA」だったと記憶しています。正直、おいそれ偏見だろ!って思いますが、腹を立てずに国籍関係なく互いに笑い合える関係を築けたらいいですよね。
4:57 PM kako -
kakoさん、
国際的な現実に基いたコメントをありがとうございます!!
面白いリンクもありがとうございました^^
自分の国のイメージが気になるのも分からないではないのですが、やっぱり人間対人間の付き合いを「国全体」でくくってしまってはいけないですよね。それをやってしまうと、以前書いた「自分が金メダルを取っていないのに、同じ国の人が金メダルをとったというだけで、自分が(金メダルを)とった気になっちゃう人」とあまり変わらないような気がします。。★サンドラ★5:06 PM サンドラ・ヘフェリン -
突然のコメントで失礼致します。たまたまブログを拝見し、興味深く読ませていただきました。
当方は、60年代の初期から90年代半ばまでの30年以上をドイツで暮らした日本人ですが、ご指摘のような「パンドラの箱を開けたがる」傾向は、ドイツ人のほうがより強い気がいたします(ご指摘の日本人の言動も多々デリカシーに欠けますが)。
こちらを日本代表のように扱う点では、ヘフェリンさんの日本人とのご体験とほぼ同じですが、ドイツ人の場合は質問の形ではなく「日本はXXだろ!」と決めつけてかかるところがすごいですね。3/11の震災以降は原発や放射能のテーマが多いと聞いていますが、当方の在独時にも「なぜお前らはみんな(←「みんな」と決めつけてきて揺るがない)鯨を虐待するのか!」「なぜ安い賃金と短い休暇で資本家の言いなりになっているのか」から「そもそも夏に花火を打ち上げるのは異常だろう!」まで・・・。ご存知の通り、ドイツではSilvester(大晦日)に花火でお祝いをするのが習慣ですが、そのような文化の違いこそ自由にさせて欲しいものです。そのような「決めつけ」が始まると、多くのドイツ人の場合、何を言っても治まらない。仕方がないので放っておくと「私の主張が正しいから反論できないんだ!」と「決めつけ」る。
「Wissen ist Macht」(知識は力なり)という表現がありますが、自分の庭以外を知らないということは、どの国でも偏見や先入観に繋がるということでしょう。ヘフェリンさんが今後も日独の懸け橋となってくださることを願っております。
Viele Gruesse und alles Gute6:48 PM ITANI -
ITANIさん、
コメント下さってありがとうございます!読んでいただいて嬉しいです。
おっしゃる通り、ドイツのほうがパンドラの箱を開けたがる人は(日本よりも)多いかもしれません。ただこのウエブサイト「ハーフを考えよう」では「日本に住んでいるハーフ達を取り巻く環境」「日本に住んでいるハーフ達の悩み」を主に取り上げているので、日本の状況について書かせていただいた次第です。ITANIさんが書かれていたドイツ人達の発言、すごくよく想像できます^^;
そうそう、ドイツと日本に関する比較文化的なコラムは、私、Young Germanyに書いていますので、ITANIさん、ぜひ読んでみてくださいね。←のYoung Germanyの記事では、「ドイツ国内で『謙虚』にふるまうと、どういうふうに扱われてしまうのか」について、書かせていただきました。
これからも、日本とドイツについて、そしてハーフについて書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。Danke und bis bald mal wieder!★サンドラ★3:17 PM サンドラ・ヘフェリン -
サンドラさんがおっしゃる事って、特に欧米人が日本人の事をどう思っているかを生粋の日本人は聞きたがるってことに近いと思います。欧米コンプレックスの一種かな?
だって私、「フィリピン人が日本人の事をどう思っているの?」や、「インド人は日本人の事をどう思っているの?」って聞いたことがいまだにないのですよ。
アジア諸国からやってきて日本に住んでいる人々もそれなりにいるのに…。7:22 PM Maria -
Mariaさん、
たしかにそうですね。そのような傾向はあると思います。
あとは、「欧米人(白人)には、『日本人のほうが韓国人よりも優秀である事』を分かってもほしい」という願望を(一部の)日本人から強く感じるのですが、そのたびに悲しい気持ちになります。★サンドラ★3:22 PM サンドラ・ヘフェリン -
私が経験した「英語圏の人達は日本人をどう思っているか」だと、インテリは別として、大半の人達はアジア系=中国人なので、日本人も中国人も同じだと思っています。ひどい人は日本は中国の一部だとしか思っていないです。それだけヨーロッパから見たら日本は存在感の薄い国で、大半の人は興味も関心もない人が多い、という印象がありました。
だから大人になるまで「日本の一歩外に出れば誰も日本のことを知らないし興味もない」と本当に思い込んでいたため、日本で日本大好きな外国人に会うまで、日本が好きな外国人がいること自体があり得ないし、そんな人いないと思っていました。
原発、原爆関係ならば、欧米やアメリカの人達は特にですが、日本全土が汚染されている、行けば即死、と本気で信じている人がいるのにはびっくりしました。その時は「そこまで言うなら、じゃあ住むなよ!」となってしまいました。11:12 PM Jannat -
Jannatさん、
コメントありがとうございます。
>大人になるまで「日本の一歩外に出れば誰も日本のことを知らないし興味もない」と本当に思い込んでいたため、日本で日本大好きな外国人に会うまで、日本が好きな外国人がいること自体があり得ないし、そんな人いないと思っていました。
↑おもしろいですねえ^^でもJannatさん、日本で日本のことが好きな素敵な旦那様に出会えてよかったですね^^
私も昔ドイツに住んでいた頃、日本に興味を持ってくれるドイツ人は非常に少なかったです。もちろん漢字について「オモシロイ文字だねえ」とかは言うんですが、ほんとうに興味は「そこまで」という感じで。でもそれ(ドイツ人の大半は日本にそれほど興味は持っていない、ということ)を分かった上でも私は日本を選んだし、今そういう「興味持たないドイツ人」に会っても、へっちゃらです。だいぶ現地(ドイツ)で鍛えられた部分はあるので(笑)そんなことぐらいじゃイチイチ傷つかないですねえ。★サンドラ★3:36 PM サンドラ・ヘフェリン -
すみません。今度は「インド系以外の人達はインド系をどう思っているか」について書かせてください m(__)m
私の家族はインド系家族なので、インド系差別にはどうしても敏感になりがち。インド系はかなり誤解されているといつも感じます。
アメリカ、欧米では「インド人は黒人と同じ(ヨーロッパ系並みの色白もいます!)、臭い、男尊女卑、カレーしか食べない、英語できない(本当は発音が違うだけ)」は昔からステレオタイプとしてありますが、最近のニーナ・ダブルーリさんのように「アラブ系のテロリスト」という、どう考えてもインド系とアラブ系をごっちゃにしている差別を平気で口にする人達がいます。
日本では「怪しい、よく分からない、日本に馴染まなそう、全員色黒(だから色白もいるんだって!)」という、未知の世界の人達の印象が強く、ちょっとインドのことを知っている人なら、都市部ではとっくに廃れた「持参金」や、都市部ではそんなに頻繁に起こらない「名誉殺人」の話を持ち出し、必要以上に怖がります。また、貧しい地域の情報ばかりがやたらと入ってくるためか、「義務教育を受けられず、教養がない」と本気で思っている人がいます。日本に来ることができるインド系の人達は、実家に帰れば父親は村の有力者で、義務教育も空気のように受けていたし、躾も厳しかった、なんてことも珍しくありません。
世界中全ての人がそう思っているわけではありませんが、私が会ったことがあるインド系の人達は、ステレオタイプに当てはまる人達がいないんです。インド系も人口が多いし、本当に「人による」のですけどね。うちは私以外は全員インド系の家庭なので、ここまで誤解されてしまっていると、もう失笑するしかないですね。。。11:49 PM Jannat -
Jannatさん、
インドのことを書いて下さってありがとうございます!そうですね、メディア(テレビ、新聞、雑誌等)でインドについて報道された事を、そのまま「インド人全員」に当てはめて接してしまうのは非常に問題ですね。現地の田舎(の一部)には持参金殺人やカーストにまつわるイジメや差別が根強く残っている事実はありますが、かといって、そういった情報を、今、目の前にいる「日本にいるインド人」にぶつけるのは、よく考えないといけませんね。その目の前にいるインド人はそういう環境にはいなかった可能性が高いし、またたとえそうだとしても、そのことについて(とくに初対面で)お話したいインド人ばかりではないでしょうしね。★サンドラ★3:44 PM サンドラ・ヘフェリン -
Jannatさん、いつも発展途上国から日本に来た方の身内の視線で意見を書き込んで下さるの、本当にありがとうございます。
なんだか、外国人=欧米から来た豊かな人達、というのが日本では未だにまかり通っていますからね。
>アメリカ、欧米では「インド人は黒人と同じ(ヨーロッパ系並みの色白もいます!)、臭い、男尊女卑、カレーしか食べない、英語できない(本当は発音が違うだけ)」
>インド人は黒人と同じ
インド人は欧米人と同じコーカソイド人種ですよ。
>臭い
まあ、確かにインド人からスパイス系のにおいがしますが…。
>男尊女卑
インド本土ではそうかもしれませんが、私が関わったインド系の男子達はそんな事なかったですよ。ほかの女子生徒に対しても。
むしろ、インド系の男子はさっぱりとした態度をしていました。
小、中学生時代、私のクラスに父がパキスタン人で母が日本人のハーフの男子がいたのですが、その男子、女子に対して見下した態度をとるどころか、むしろ親切でしたよ。そのため、インド人の女子生徒だけでなく、金髪で青い目のアングロサクソン系のアメリカ人の女子からも好かれていました(実は私も中学生時代に彼に片思いをしていましたw)。
そのパキスタンハーフの男子、外見が男性的で格好良かった、というのもありまして…。
むしろ、日本の小学校にいた日本人の男子のほうがよっぽど男尊女卑でしたwww失笑www
>カレーしか食べない
私はインドの食生活を知らないのですが、インド人ってタンドリーチキンも食べますよね。
>英語できない
日本人よりずっと英語ができるじゃないですか、インド人は。
>世界中全ての人がそう思っているわけではありませんが、私が会ったことがあるインド系の人達は、ステレオタイプに当てはまる人達がいないんです。
これには私も同意見です(けれど、インド人とパキスタン人を一緒にされるのはインド人にとって不愉快ですか…?)。
まあ、Jannatさんもおっしゃっていたように、確かにインド人は本当にたくさんいるので、全員がステレオタイプにあてはめられませんよね。2:29 PM Maria -
サンドラ様、この前は講演会 残念ながら行けませんでした。今回のコラム、中々興味深い そしてそれに関係ある本で『住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち (講談社プラスアルファ新書』作者 川口マーン恵美http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062728141/ref=s9_simh_gw_p14_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-4&pf_rd_r=1867PDHSVDAM6AZ50QPJ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416469&pf_rd_i=489986
これ読みましたか? 私もペラペラと立ち読みし、結構内容は右寄りに感じたんですが、うろ覚えで日本はいつでも大学に入れるけど、ドイツは数回しか大学に入って学歴を手に入れるチャンスがないと書いてあったのが印象深かったです。本当かな?
11:10 PM Voila -
Voilaさん、
コメントありがとうございます!4月1日(火)の夜に何人(なんにん)かで座談会をやり、私もパネラーとして出ますので、もしお時間ありましたらVoilaさん、見にいらしてくださいね。エイプリルフールではないですからね^^詳細は、また追ってアップいたします。
さて、Voilaさんが書かれていた川口マーン恵美さんの本ですが、興味あるので私も読んでみたいと思います。週末にでも買いに行きます。ご質問の件ですが、この本をまだ読んでいないのですが、大学に関していえば、ドイツは日本と違い、「入って『から』が大変」ですね。つまり大学を卒業するのが大変ということです。★サンドラ★10:30 AM サンドラ・ヘフェリン -
サンドラさんがコラムに書かれていたこと、よくわかります。私はイギリスと日本のハーフなのですが、私もよく日本人に「イギリス人は日本人の事を、どう思ってるの?」と聞かれます。いつも私なりに答えているのですが、答えた後にも食い下がるというか更に深く質問される事も多いですね。ある時は、「イギリス人は、日本の食べ物を美味しいと思ってるでしょ?だって、イギリスの食べ物、マズイもん!」と言われました。私が「イギリス人が日本人について、どう思っているか、もう、アナタ自分で答えを出しちゃってるじゃないですか!」と言ったら、その日本人に「さすがイギリス流のブラックユーモア!」と言われました(笑)
12:19 PM Emmy Eugenie Ishida -
Emmy Eugenie Ishidaさん、
コメントありがとうございます!
・・・ありがちですね。それにしても、イギリスとのハーフに対して「イギリス人は、日本の食べ物を美味しいと思ってるでしょ?だって、イギリスの食べ物、マズイもん!」と言うなんて・・・。
先日どなたかに言われた「日本人って、ホラ謙虚でしょう?」を思い出してしまいました。自分で「謙虚」なんて言っている行為自体が全く謙虚ではないんですけどねw ★サンドラ★12:23 PM サンドラ・ヘフェリン -
>あとは、「欧米人(白人)には、『日本人のほうが韓国人よりも優秀である事』を分かってもほしい」という願望を(一部の)日本人から強く感じるのですが、そのたびに悲しい気持ちになります。
韓国人の他に、中国人やインド人、も付け足してください。5:18 PM Maria -
Mariaさん、
興味深い現象ですよね。「欧米人に『我々日本人は中国人や韓国人より優秀』だと認めてもらいたい」というのは、(私が白人系のハーフである事から)残念ながらよく目の当たりにします。例えば、ドイツ人主宰のホームパーティーに、ドイツ人と日本人のほかに韓国人がいたりすると、「え?なんで韓国人が来てるの?」みたいな(悪い意味での)驚き方をする日本人がいたりします。ドイツ人に対して日本人が「韓国人や中国人って・・・・・どう・・・?」と、何かネガティブな事が聞きたそうな質問の仕方をしているのも、ときたま見かけます。全くナンセンスだし建設的ではないですよね。★サンドラ★12:42 PM サンドラ・ヘフェリン -
Mariaさん、いつもコメントの返事をありがとうございます。
いつも思うのですが、インド系の人達はどこでも結構、露骨に差別をされるんですよね。
>インド人は欧米人と同じコーカソイド人種ですよ。
これは私も旦那さんも知っていて認識はしていますが、欧米系の人達も日本人も、全くと言っていいほど知らないです。欧米系の人達から見たら「黒人」だし、日本人から見たら「よく分からないけど、独自の人種」なんですね。
>日本人よりずっと英語ができるじゃないですか、インド人は。
個人的にはヘタなネイティブスピーカーよりもずっとできると思います。しかし、日本人はインド系の人達が何語を話しているか知らない人も多いし関心もない。欧米系の人から見たら、分かりにくい発音の人もいるからなのか、それだけで「英語できない」と決めつける人も本当に多いです。
うちの旦那さんも、男尊女卑ではありません。「持参金」や「名誉殺人」とも全く縁なく過ごしてきたので、それを話されてもリアリティがないそうです。旦那さんの実家があるところは、バングラデシュの中でも文化的に豊かな地域だと言われているらしく、JICAなどのNGOが活動しているのを一度も見たことがないそうです。だから日本に住むまでNGOの存在を知らなかったので、バングラデシュが後進国だとは思っていなかったそうです。ついでに他のインド系の友達にも聞いてみましたが、同じ答えでした。彼らも男尊女卑ではありません。
食べ物に関しても豚肉以外は何でもOKで、私の実家に帰った時は、出されたものを何でも食べていますよ。お寿司は特に大好き!旦那さんは私のお父さんの時事ネタにまで付き合います(結構好きみたいです)。
それからインド人とパキスタン人を一緒にするのを嫌がる人もいますが、大半はそうでもないですよ。インド系はルーツも殆んど同じなので、政府以外!?は仲が悪いわけでもありませんしね。11:03 PM Jannat -
サンドラさん、お返事ありがとうございます。
メディアはどうしてもインド国内で起こった、先進国では考えられない事件を報道しがちなところはあります。持参金問題、カースト制度、名誉殺人、最近だとバスでの集団レイプで、被害者は加害者と結婚するよう、警官に強要されたりなど、先進国に住んでいるインド系の人達に聞きまくっても不快な顔をされるだけなことが殆んどです。というのも、彼らの実家は、物凄いお金持ちとは限りませんが、かなり恵まれていることが多く、そういう問題とは無縁な地域で育った人達が多いのです。だからリアリティを持てないし、それをインド全土で起こっていると思わないでほしい、というのが本音でしょう。11:13 PM Jannat -
非常に面白い内容で一気に読ませて頂きました
僕は今ワーキングホリデーでドイツに滞在していますが、ホームステイとして住んでいる場所はフランスとの国境に近い田舎の村(百世帯も住んでいません)なのですが、共感できる事ばかりでした
もうドイツに滞在して五ヶ月になりますが、日本で想像(アジア人って差別されるんだろうなぁ)していたより優しくしてくださる方が多くて、まぁもちろん馬鹿にされても理解できるドイツ語がないだけかも知れませんが、先入観の恐ろしさを痛感しました僅かな期間しか滞在していませんがドイツで、というより日本を出て学んだ事を一言でまとめれば「お互いの差異を論ずるのではなく共通点を見つけ出して共感していく事の重要性」であると感じています
あれだけ痛い目にあったのに未だに「国家」や「民族」というものに多くの帰属性を感じます。もちろん世界に誇れる日本の文化があり、大好きな国なのですが、本当の意味で自国の歴史を掘り下げれば日本だけを見ても、中国や朝鮮半島からの文化的恩恵だけでも計り知れなく、遠くインドからの仏教などを通しての哲学的概念などの影響も大きく、とても見下すような態度を取るなど考えれない事であると思います。
話がそれましたが、「他者を排斥して自己を正当化しようとするのではなく、共通点を模索して共感しお互いを認め合う」という方向に進んで行かなければならないと考えています。それにはまず日本に帰ったらいろんな周囲の友人とこの話題で話していく事が大事ですね!!
考えるきっかけをくださってありがとうございました(*´∀`*)5:18 AM 桑原 清久 -
桑原 清久さん、
コラム、読んでいただいてありがとうございます!そしてコメントありがとうございます!こちらからのレスが遅れてすみませんでした。
ワーキングホリデーでドイツに滞在されているのですね。私も利用できるうちに、どこかにワーキングホリデーィ行けばよかったな~、なんて今になって思ってます^^
>あれだけ痛い目にあったのに未だに「国家」や「民族」というものに多くの帰属性を感じます。もちろん世界に誇れる日本の文化があり、大好きな国なのですが、本当の意味で自国の歴史を掘り下げれば日本だけを見ても、中国や朝鮮半島からの文化的恩恵だけでも計り知れなく、遠くインドからの仏教などを通しての哲学的概念などの影響も大きく、とても見下すような態度を取るなど考えれない事であると思います。
↑同意です。他国を嫌ったり見下すことで、何も良い事は生まれませんね。だって当然相手は気を悪くするし、そうするとあとはもう「お互いが、お互いを嫌って」という悪循環。もっと建設的に動いたほうがよいですよね。★サンドラ★12:53 PM サンドラ・ヘフェリン -
Jannatさん
>欧米系の人達から見たら「黒人」だし、日本人から見たら「よく分からないけど、独自の人種」なんですね。
まあ言われてみればそうかもしれません。
私の父と父の兄から見てみたら、インド系の人達は不思議な人種、ミステリアスな人達、と思っています。
英語で言うと、exoticな人達、です。
けれど、インド系ってヨーロッパとアジア(ドラヴィタ人)のミックスですよね。
私にとってインド人はエキゾチックでありながら、どこか親近感をかんじます。8:58 PM Maria -
>ドイツ人主宰のホームパーティーに、ドイツ人と日本人のほかに韓国人がいたりすると、「え?なんで韓国人が来てるの?」みたいな(悪い意味での)驚き方をする日本人がいたりします。ドイツ人に対して日本人が「韓国人や中国人って・・・・・どう・・・?」と、何かネガティブな事が聞きたそうな質問の仕方をしているのも、ときたま見かけます。
そんなことがあるのですか…。
まあ、アメリカ人もメキシコ人を見下したり(これは不法移民が多いことも関係していますが)、カナダ人を下に見る発言をしているアメリカ人もいました…。
カナダ人は田舎者だって…。
アメリカとカナダは似ているのに…。
こういう選民思想って堂々めぐり。
おかしすぎて笑えます。2:40 PM Maria -
あと、本当に自分の国に自信があったらやたらと自分の国の事を自慢しませんよ。
ヨーロッパ(主に西洋あたりかな?)やアメリカ(フランスに対して劣等感をもっているアメリカ人もいますが、あれはイギリスのマネ。イギリスはフランスを馬鹿にしていますし。すべてがすべてではないと思いますが)、そして中国。
中国人は少なからず中華思想をもっていますが、あれは劣等感からくるものではなく、本当に自分に、自国の国に自信があるから、堂々としていられるのです。2:46 PM Maria -
興味深いテーマで、いろいろ考えさせられたので、コメントさせていただきます。
わたしは中国・日本・タイのクオーターですが、日本にいた頃は、外国人(特に欧米人)の目をこんなに気にするのは日本人だけと思っていました。でも、中国で暮らしてみて、実は中国人も結構、外国からどう思われているかを気にしていることに気づきました。そして、やはり、欧米人に対して、「中国人は日本人や韓国人より優秀」だと認めてもらいたい気持ちがあります。まあ、日本人ほど幼稚で露骨ではないですが…。白人コンプレックスはアジア共通なんでしょうかね^_^;
中国は、自分たちはアジア諸国の「お兄さん」的な存在だという自負がありました(いわゆる中華思想)。それなのに、近現代に悲しい歴史を経験したので、自尊心と劣等感が複雑に絡まり合い、それが、外国に対する承認欲求につながっていると思います。
中華思想について。
中国人は自分の歴史にとても誇りを持っていて、これは悪いことではないのですが、一部の中国人は、自分たちこそアジアでNo1であり、これからもずっとNo1であるべきだ、という考えを持っています。
そういう中国人は、アジア圏以外(欧米、アメリカなど)の人には平等に接しつつ、自分たちより劣っている(と彼らが考えている)アジア人を見下します。わたしも日本人の血が流れていることをバカにされて、悔しい思いをしたことがあります…。
これはあくまでわたし個人の考えですが、これからのグローバル化のために、中国人は時代遅れな中華思想から卒業しなくてはいけないと思います。
日本人が島国根性、韓国、中国やほかのアジア人に対する優越感、自意識過剰を克服しなければならないのと同じように。(↑のMariaさんのご意見のように、本当に自分に自信があって堂々としている中国人ももちろんいます。
中国人といっても、地域や年代で気質が違い、さらに全世界の華人を含めると、本当に千差万別、「中国人とは」とひとくくりにできません。これはほかの国・民族についても同じです。ここで書いたことも全て、わたし個人の印象に過ぎません)テーマからそれてしまって、すみません。
中国はわたしのルーツ、日本はわたしが生まれ育った国なのに、最近、両国の関係がぎくしゃくしてしまって、本当に本当に悔しく、悲しいです。
わたしの場合は、「日本人は中国人のことをどう思っているの?」、「中国人は日本人のことをどう思っているの?」という質問は大歓迎です。
この質問をされたら、ちょっと大げさなくらいポジティブに答えてます。「日本人は中国好きだよ!最近は中国語を勉強する人が増えているよ!」、「中国人は日本好きだよ!若い子の間では日本のアニメやドラマがブームだよ!」って。わたしを通じて、ささやかでも中国と日本の人たちの心が近づくきっかけができたら嬉いです。長文で失礼しましたm(__)m
これからもコラムを楽しみにしています!3:51 AM yumi -
そういえば、中国人という人種はいませんよね。
漢民族、満州族、チベット、ウイグル族も中国人といっしょくたにされています。
中国は多民族国家ですし。8:34 PM Maria -
深く聞くのも含めて単なる話題作りというか
会話のネタの1つでしかないと思うので変にハーフだから聞かれてうんざり!
なんて思わずに適当に答えておけばいいんですよ
聞いている側だってそれを聞いて何かを判断しようなんて大半の場合は思っていない筈ですし
それで何か変な印象を与えてしまったところで2つの国同士が仲違いする事もありません
いつも思うのですが、ハーフの方は自分がハーフだという事をあまりにも考えすぎだと思うのです
あと、海外の人からどう思われているかについては
日本人はそういう気質がめちゃくちゃ強いので諦めてください(笑)3:27 PM 蒼 -
>私も昔ドイツに住んでいた頃、日本に興味を持ってくれるドイツ人は非常に少なかったです。もちろん漢字について「オモシロイ文字だねえ」とかは言うんですが、ほんとうに興味は「そこまで」という感じで。でもそれ(ドイツ人の大半は日本にそれほど興味は持っていない、ということ)
アメリカも基本はそんな感じですが、逆にそれがよかった…。
日本ではハーフは無駄にチヤホヤされて、正直言ってウンザリします…。1:41 PM Maria -
私もドイツでしょっちゅう 日本人はクジラを食べるなとか原発止めろとか言われますよ。
私はまずクジラ食べないし原発も反対ですと答えます。
すると多くの場合は 日本人はクジラを食べるし原発も稼働してるだろと突っかかって来ます どうすれば良いですか? 話が一切噛み合わないので 貴方は誰と話してるの?僕の名前はヤパナーじゃないよ と答えてますが8:30 PM takuro -
サンドラさん、コラム、ありがとうございます。
一般的ドイツ人の日本に対するイメージがとても良くわかりました。
やっぱり、極東アジアということで、無関心な人が多いんですねえ。
悲しいけど、そんなものでしょうね。
あと、ひとつ、お聞きしたいのですが、一般的ドイツ人から見て、日本人と韓国は、どちらがイメージが良いと思われますか?
やっぱり、どちらもアジアの同じような国で、違いが分からず、無関心というかんじでしょうかね?
日本人だって、ドイツやフランス、イギリスは、まあまあ分かるけど、その他ヨーロッパの小国のことは知らない日本人が一般的ですからねえ。4:44 PM ケメ子 -
ケメ子さん、
コメントありがとうございます!コラム読んでいただいて嬉しいです。
一般のドイツ人が日本人と韓国人を比べた時に、どちらのほうに好印象を持っているかとのことですが、2013年のこの記事をご覧ください。
ただし『韓国人が嫌いなドイツ人』というのは、そもそも東洋人が嫌い、自分達と違う食べ物を食べている人達を気持ち悪いと感じる、などの差別的な感覚の人が多いので、『韓国人は嫌いだけど、日本人は好き』という感覚のドイツ人は、日本人の想像以上に少ないと思われます。★サンドラ★9:35 AM サンドラ・ヘフェリン -
とても参考になりました
ありがとうございます6:07 PM pcニシヤ -
専門家以外の一般人が無関心なのは日本も同じだから全く構わないんだけど、疑問に思わなければならないことは「なぜ日独は先の大戦で同盟関係であったのにも関わらず戦後これほどまでにお互いに無関心なのか」でしょう?そこにメディアの影響があると見抜ければ国際政治について深い理解に繋がる。不思議に思わないでしょうか?白人男性をポジティブに見る日本人女性がなぜ「ドイツ人男性」をほとんど挙げないのか。大抵は、アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、たまに北欧、で欧州の大国であるにも関わらずドイツ人男性が好きと言う日本人女性をほとんど見ない。ユーチューブの英語動画などのコメント欄を読め漁ればドイツに限らず真摯に真実を探求している右派でその理由に気づいている人が沢山いることが分かる。もちろん日本の右派にも沢山いる。日独の接近や友好を好まない勢力がいるのは明らか。メディアはそれを反映していて、それに洗脳されているがゆえに日本人女性がドイツ人男性を好まないにほぼ間違いない。
11:37 AM レッドピル