2015年ミス・ユニバース日本代表は「ハーフ」!

2015.3.13

以前「着物が似合わないハーフ~「その国らしさ」を追及する場では、ハーフは微妙な存在?」というコラムを書きました。その中で、ミスコンなどの「その国らしさ」を競う場では、ハーフは「その国代表」というよりも多国籍的な顔立ちである事も多いため不利である、ということを書きました。

 

が!ついに出ました。ハーフの日本代表。

 

今回2015年のミス・ユニバースの日本代表はアメリカ×日本のハーフの宮本エリアナさんだそうです。

 

写真はこちらですが、ひゃー!美人ですねえ~(←ミスコンだから美人なのは当たり前か。。。)

 

宮本さんは長崎で育ち、こちらのヤフーのニュースのタイトルにもあるように、「心は日本人」なんだそう。

 

宮本エリアナさん、ミスユニ日本代表 米国人ハーフ「心は日本人」

ついにハーフもこういったイベント(?)で勝ち抜ける時代になったのですねえ。ただヤフーのニュースのコメント欄を見ると「あんた日本人じゃないよ」とか「日本人に見えない」とか「そのうちニューハーフもオッケーなの?」とかのコメントが目立ちます。時代というか人々の「心」はまだ「ハーフ」についていけていないのかもしれませんね。でも!応援している人も沢山います♡

 

ミス・ワールド大会が楽しみです!

 

サンドラ・ヘフェリン

 

コメント

  • う~ん、日本人に見えないと言われても、今の日本では28組に1組が国際結婚と言われている時代だし、それに伴って日本国籍を取得するハーフも増えているわけです。それに応募資格には「ハーフはダメ」とは書いていません。なので「日本人に見えない」と言われても --; が正直な感想です。うちの娘だってパパにそっくりな、まさに純日本人から見たら「日本人に見えない」ハーフで日本国籍なのですから。
    2014年ミス・アメリカのNina Davuluriさんの時も「アメリカ人じゃない!」といったバッシングが凄かったですから、閉鎖的なのは日本だけではないのかも?知れません。
    それに世界のミスコンを見てみると、「その国らしくない」美女が優勝することって結構あります。インドのミスコンで、インド代表で優勝するのは、殆んどがあまりインド人らしくない欧米系美人です。そうなると、じゃあインド系美人は優勝しないのか!?となりますが、私は見たことがないです。
    「見た目が純日本人だと世界大会で勝てないから、欧米系美女を選んだんじゃ!?」と言われれば「まあ、そうですね、、、」というあいまいな返事しかできません。(日本代表は最近、優勝できていないので)だけど冷静に考えれば「日本国籍」というのは人種ではないし、「日本人である」ということも人種だけの話でもないし、難しいです。とりとめのない話ですみません m(__)m

    8:53 AM Jannat
    • Jannatさん、
       
      コメントありがとうございます。Jannatさんが書かれている
       
      >冷静に考えれば「日本国籍」というのは人種ではないし、「日本人である」ということも人種だけの話でもないし、難しいです。
       
      ↑というのが全てだと思います。「エリアナさんは日本人じゃないのに、ミス日本代表というのはおかしい」と言っている人達は、きっと、そこまで深く掘り下げて考えたことがないのでしょうね。なんとなく、「日本人に見えないから、(ミス日本代表に)ふさわしくない」と言っているだけなのだと想像します。
       
      先日ツイッターで興味深い投稿を見つけました。「ハーフなのにミスコンの日本代表なんておかしい」という意見は、「女性なのに選挙で投票するのがおかしい」というのと同じレベルだとどなたかがツイートしていました。まさにその通りだと思います。宮本さんには「ミスコンに出る資格」があるのに、ゴチャゴチャいうのは、「選挙に行く資格」があるのにゴチャゴチャ言うのと同じレベルだと思いました。
       
      これでがんばって勝ち抜いて「ミス・ワールド」になれば、今はまだゴチャゴチャ言っている人達は「日本の誇り」と言い始めるかな?それとも最後の最後まで頑なに「あの(日本人風ではない)容姿で、日本人としてミスワールドはおかしい」と言い続けるのかしら?・・・・興味深いところではあります。
       
      宮本さん、すごくキラキラしているので、このままのぼりつめられたら最高ですね。ちなみに日本語の名前は磨美子さんというみたいですよ。宮本磨美子さん。
       
      今後の展開を期待しつつ応援したいと思います!★サンドラ★

      10:42 AM サンドラ・ヘフェリン
  • ミスコンと言うもの自体が女性に対する差別を増幅させる機構に過ぎないと思っているので、そこでハーフが出場出来るべきと言う議論そのものに疑問を持ちます。ハーフとして平等な扱いを求める片方、ジェンダーバイアスの方は問題無しと言う考え方になってしまうと「ハーフのアイデンティティ」と言う問題が単純に個人的な利権の範疇を超えず、筋が通らなくなってしまいます。そう言う面でこの一件はハーフ自体の立居地を図る指標になってしまってますね。

    恐らく大半の人は「そこまで深く考える必要は無いでしょ」と言う意見だと思うんですが、それだと「ハーフのアイデンティティ」問題を解決する気は全く無いとしか思えないんですね。ハーフと美しさは無関係だし(サンドラさんの著作にもあるように)、その点だけが最近クローズアップされている要で、そのステレオタイプに合わないハーフは更に不安定になってしまいます。

    3:16 PM テッド
    • テッドさん、
       
      コメントありがとうございます。おっしゃる通り、『ミスコン』は確かにある意味女性蔑視だとは思います。たとえば選考基準に「ミスインターナショナルには容姿だけではなく、本人の品性も求められる」とありますが、ミスコンの制度として「水着」にならなければいけないですよね。女性に「品性」を求めながら、その品性ある女性をいわば半裸(水着)にして世界発信するところに矛盾がありますよね。ただミスコンに限らず、「女性に品性を求める」と言いながら、その女性を、半裸とかさらしものにしてみんなで見て楽しむ、という構図は世界に多く見られるんですけどね。
       
      ただし「ミスコンに参加したいハーフ女子」にとって、「ハーフが日本代表になった」ことは勇気づけられることですし、そういう意味では良いことだと思います。
       
      今回の宮本エリアナさんは、「ミスコンに出たかった」そして、結果「ミスコンに出ることが出来、日本代表として優勝までした」のですから、それはそれで良いのでは?
       
      ミスコンが女性蔑視であるか否かに関して言えば女性蔑視であると私は思いますが、その事について掘り下げてこのサイトで書き始めると「ハーフ」ではなく「女性問題」について語るサイトとなってしまい、ちょっと趣旨が変わってきてしまいますので、あえてコラムには書きませんでした。でも貴重なご意見ありがとうございます★サンドラ★

      4:54 PM サンドラ・ヘフェリン
  • 私はミスコンテストに反対ではないので、その意味で今回エリアナさんが日本代表になったのは、日本人の枠を広げるという意味でもよいことだと思います。ハーフジャパニーズは日本人ではない、という立場をとるハーフの人たちやフルの日本人がいるのは知っていますが、フルの日本人にどんなことを言う人がいようが私はハーフの日本人だ、というハーフジャパニーズがいくらいてもいいと思うので。ただしハーフジャパニーズのとりわけ若い女性たちに対する美醜差別は凄惨をきわめます。表に出てくるのは美人ばかり。美人ではないごく普通のハーフの女性たちは本当につらい思いをしている人がいくらでもいるのですよね。実際には美人の若いハーフ女性でもそうであるがゆえにひどいイジメにあったり。また顔にあざがあるなどするハーフジャパニーズの女性もいるでしょうし、アトピーで苦しんでいるハーフ女性などいないわけがないので。日本人の枠が拡大するほど、美醜差別の残酷さが増す可能性もあるのかもしれないと思うと恐ろしくなります。もちろんエリアナさんのことは応援しています。

    5:24 PM 江原桃子
    • 江原桃子さん、
       
      エリアナさんキラキラしていて素敵ですよね。ミスコン自体が女性の容姿にスポットをあてる差別的なイベントなんじゃないか、とか、色んな見方がありますが、今回の件(宮本エリアナさんの件)に関して言えば、「ハーフが日本代表」になったことで、「日本のみ」ではなく他国にルーツがある人も日本代表になれるんだ!!と内外にアピールできたわけですし喜ばしいことですよね。
       
      宮本エリアナさんは「私が美しく輝ける事で、同じような差別を受けた人達に勇気や希望を与え、世の中 から人種差別を無くしたい。」とも語っていて、こういう夢を持った人はやっぱり応援したいなって思います★サンドラ★

      10:26 AM サンドラ・ヘフェリン
  • 初コメントです!

    コメント失礼します、初めまして!

    ミスコンについては…正直よくわかりませんが(^^;;
    これをバッシングするなら野球で活躍するダルビッシュ選手や前大会でサッカーW杯、日本代表になったトゥーリオ選手はどうなの?て話になりませんかね?(^^;;
    ミスコンでは見た目が日本人じゃないから代表になれない…
    けどスポーツ界ならok!むしろ応援する!
    この矛盾に疑問を抱くのは僕だけですかね?

    7:28 PM トムキャット
    • トムキャットさん、
       
      たしかに矛盾はありますよね。もしかしたら美人コンテストはスポーツよりも「容姿」が重要視されるから、そのぶん「日本人的ではない容姿の人」が日本代表に選ばれると、みなさん違和感を感じるのかもしれない、なんて思いました。ただ、これからの国際化の時代に、アナタは見た目が日本人的ではないから日本人ではない、とやってしまうのはやっぱり問題ですよね。実際に、そういう考え方をするのはごく一部なのでしょうけど。実際に今回ハーフが日本代表に選ばれていますしね^^★サンドラ★

      10:17 AM サンドラ・ヘフェリン
  • 国籍法の改正によって、日本におけるハーフたちのチャンスが増え、活躍の幅が広がっていくことを嬉しく思います。私たちの世代が法律を変えました。次は、厚い壁にぶち抜かれたその扉を通り、どんどん路を切り開いて行くのです。

    当たり前のように開かれた扉を通り、整備された道を歩く人たちの中には、私たちがいばらの中を進んで来たと知らずに「ずるい」とか「正当でない」等と言う、想像力を欠いた人もいるでしょう。でも、ちゃんとわかっている仲間もたくさんいます!負けないで!

    宮本エリアナさんも、日本だけでなくアメリカでもハーフであるがゆえに大変だったことがたくさんあったと思います。そして、これからも。Controversialなことほど、与える影響、起こす変化、伝わる真実も大きいのです。そして、中心にいる本人の苦労も・・・

    それに、私はエリアナさんがとっても「日本人らしい」と感じましたよ(*^^*) 着物姿、きっと素敵だと思います!
    ちょっと熱いメッセージにしてみました。えへ(笑)

    10:09 PM Misha
  • 先日博士号を取得したことを機にハンドルネームを上記のように変えました。
    ハーフ(わたくしはこの表現をむしろ避けたい感情すらあります)というと
    どうしても芸能やらスポーツの世界での活躍がおおく喧伝されますが、
    今後は科学技術の分野でも増えてほしいなとおもいます。

    国籍とか名前、血統などで要らぬことばかり常々ゴチャゴチャ詮索されて不快なおもいをしないで済む、
    理系人としてそうした環境を増やしたいものです…

    1:20 AM Peter改めドクターK
  • ドクターKさん、博士号取得、おめでとうございます!
    私も日本の博士課程にいましたが、日々嫌がらせを受け、勉強や研究を続けられる環境でなかったため中退した経験があります。なので、心から「おめでとうございます」と言いたいです!(余計なお世話だったらごめんなさい。)
    今は、私の国際学校&海外で受けた教育を認めないと一点張りの日本政府とバトルの末、国家試験を受験する権利を勝ち取り、好成績で一発合格して働いています。外見・名前で目立ってしまい、周りの偏見や先入観と向き合いながらの仕事ですが、なんというか、「初めてのハーフ」には風当りが強いけれど、二人目、三人目に対しては周りも落ち着いてくることがあるようなので、次の人の環境が良くなれば・・・と(なるべく)前向きに受け止めています。
    ドクターKさんのご活躍をお祈りします!

    5:26 PM Misha

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です